
Q:横綱昇進が決まった力士に「おめでとうございました」と過去形で話しかけるインタビューを見ました。これはややおかしいように思うのですが。
Q;对确定升进横纲的力士以过去式“恭喜您了”道贺,看到这样的采访总感觉有些奇怪。
A:あけましておめでとうございました。
A:恭祝新春了。
あれ?何だか変ですね。
奇怪?好像有哪里不对劲啊。
これに比べると、「(横綱昇進)おめでとうございました」はそれほど問題がないようにも感じます。結論から先に言うと、「おめでとうございました」という言い方そのものを「おかしい」とか「間違っている」などと決めてしまうことはできません。ただし、これをおかしいと感じるかどうかは人/場合によってかなり違いがあり、放送で使う場合にはそのことを意識しておく必要があるでしょう。「おめでとうございます」とは異なるニュアンス(たとえば横綱昇進が決まった直後の興奮/感激)をあえて伝えたい、という積極的な考えがあるのであれば、使ってもかまわないように思います。
与这个比起来,“(横纲升进)恭喜您了”反倒感觉没太大问题了。先从结论说起,“恭喜您了”这种说法并不能断言是“奇怪的”或“错的”。只不过根据人或场合的不同,奇怪的感觉也会大有不同,在电视节目中使用时有必要注意到这一点。如果积极地想去特意表达与“恭喜您”不同的微妙感(比如说确定升进横纲时的兴奋与感动),这样使用也是没有问题的。
解説
解说
いま目の前にあるものについて「あ、ここにあった」と言ったり、「あした会議あった?」と未来のことについても使ったりするなど、日本語の「た」は単に「過去」だけを表すことばではありません。非常に基本的なことばではあるのですが、説明するのは実は簡単ではないのです。
我们会对面前的东西说“あ、ここにあった(啊,就在这)”,对未来的事情说“あした会議あった?(明天有会议吗?)”,日语里的“た”不单单表示“过去”。虽然它是一个很基本的词,但解释起来却绝非易事。
「おめでとうございました」という言い方をおかしいと感じる人は、「あたかももう済んだことのように扱っており、もう今は『おめでたくない/喜ばしくない』のか」などといったことを理由として挙げるようです。このことを、頭の片隅に置いておく必要があるでしょう。
感觉“恭喜您了”这种说法很奇怪的人,会给出“就像陈年往事一样对待,现在已经‘不想祝福/不高兴’了吗?”的理由。这一点我们也要顾虑到。
「おめでとうございました」については、文研でこれまで何度か調査/分析をしています。おかしいと感じる人は54%という結果が出ましたが、これに付け加えて言うと、おかしいと感じるかどうかは地域によってもかなり異なる、ということがあります。東北地方では「おばんでした」(共通語に当てはめてみると「こんばんはでした」とでもなるでしょうか)というあいさつが使われていますが、この東北地方では、「おめでとうございました」をおかしいと感じる人も全国平均に比べると少ないのです。このほかに中国/四国地方ではおかしいと感じる人が少なく、逆に関東/甲信越地方では多い、という結果が出ています。
文研已经至今多次调查/分析过“恭喜您了”。结果是感到奇怪的人占54%,更进一步来说,是否感到奇怪与地域有关。东北地区使用“おばんでした”(相当于普通话中的“こんばんはでした(晚上好了)”)这一寒暄语,该地对“恭喜您了”感到奇怪的人就少于全国平均。中国/四国地区感到奇怪的人也很少,而关东/甲信越地区却有很多。以上是得出的调查结果。
なお最初に挙げた「あけまして…」は、その人が「めでたい」と本心から思っているかどうかということとは関係なく使われる「定型のあいさつことば」なので、「ます」を「ました」に変更したりすることはできません。たとえば新年に職場/学校などで会ったのが元日からかなり日にちが過ぎたころだったとしても、「おめでとうございました」とは言わないのです。
此外,文章开头所举的“恭贺新春”是“定型寒暄语”,与说话人是否真心想祝贺无关,所以不能把“ます”变成“ました”。比如说新年时在职场/学校遇到熟人,即便是已经过了元旦几天,也不能说“恭祝新春了”。
声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。
相关阅读推荐:


本周最热文章
- 2016秋季日剧完整版预告(含视频)
- 该保养了:和日本女星学如何护肤
- おめでとうございました:过去式也对?
- 对自己好一点:减压方法十则
- 1分钟占卜:从生日看你是哪一种动物
- 备战N1:三个月如何安排复习计划
- 最受中国学生喜欢的日本语言学校TOP5
- 生活谚语俗语大集合:さ行(4)
- 你真的会“读”五十音么?
- 达人必备:五大手机app助你日本游