
朝に道を聞かば、夕べに死すとも可なり
朝闻道,夕死可矣
【読み】あしたにみちをきかば、ゆうべにしすともかなり
【读音】あしたにみちをきかば、ゆうべにしすともかなり
【意味】朝に道を聞かば夕べに死すとも可なりとは、朝に人がどう生きるべきかを悟ることができれば、夕方に死んだとしても後悔はないということ。
【含义】朝に道を聞かば夕べに死すとも可なり指的是,人在早上领悟了该如何活的道理,就算晚上就死也没什么好后悔的了。
【注釈】ここでの「道」とは、物事の道理、人の在り方を意味する。
『論語・里仁』にある孔子のことばで、人としての道を追求することの大切さをあらわす。
「あした」は元々「朝(あさ)」を意味した言葉で、「朝」と書いて「あした」と読む。
「聞かば」は、現代語の仮定法。「聞けば」とも。
【注释】这里的“道”指的是世间事物的道理,意味着人的处世准则。
出自《论语·里仁》中孔子的话,体现了人追求大道的重要性。
“あした”原本是“早上(あさ)”的意思,这里写作“朝”,读作“あした”。
“聞かば”是现代日语的假定法。同“聞けば”。
【出典】『論語』
【出处】《论语》
【対義】酔生夢死
【反义词】醉生梦死
【用例】朝に道を聞かば夕べに死すとも可なりだが、自分の正しい生き方についての答えは、簡単には出ないだろう。
【例句】虽说朝闻道,夕死可矣,但是对于自身正确的生存方式究竟是什么,其答案并不是简简单单就能得到的。
本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。
相关阅读推荐:日本谚语:浅瀬に仇波


本周最热文章
- 目标12月能力考:最全备考攻略
- 石原里美:T恤X裙子的N种穿搭法
- 日本盛产明星的都道府县TOP10
- 九成日本人不知道 “続柄”的读法
- 2017年12月能力考报名秒杀攻略
- 日本旅游:奈良五大值得一拍的观景处
- 中了一条就得注意:手机依赖症Check!
- 留学打工:这个打工时薪高又可以练口语
- 日本谚语:柳は緑花は紅
- 能力考备考:沪江独家资料限时放送