
「AO入試」は1990年に慶應義塾大学の湘南藤沢キャンパス(SFCの2学部)で初めて導入され、その後広く知られるようになりました。現在ではあちこちの大学で行われており、一般に認知された入試スタイルとなっています。ただ、AO入試は「推薦入試」と混同されることが多いのです。みなさんはAO入試と推薦入試とはどこが違うのかご存じでしょうか? そこで今回は、AO入試とはどんな試験か、推薦入試との違いも交えながら解説していきます。「AO入学考试」是1990年由庆应义塾大学的湘南藤泽校园(SFC的2学部)首次被导入,此后广为人知。现在开始在各地的大学被举行,一般所认知的入学考试方式。只是,AO入学考试和「推荐入学考试」被混同的地方有很多。大家知道AO入学考试和推荐入学考试的差异吗?因此,这次对AO入学考试和推荐入学的交互地进行解说。■「AO」の意味とAO入試とは?■「AO」的意思和AO入学考试是?「AO入試」のAOは、「Admissions Office(アドミッションズ・オフィス)」の略で日本語では「入学管理局」と訳されます。一般的には、入学希望者が大学の求める「アドミッション・ポリシー(admission policy)」にかなった人物であるかを判断し、合否の判定を行う入学試験と説明されます。「AO入学考试」的AO是、「Admissions Office(招生办公室)」的省略日本語是翻译成「入学担当事务局」。一般情况下、判断希望入学者是否符合大学征求的「招生•政策(admission policy )」,进行入学考试的合格与否的判定和说明。アドミッション・ポリシーは「大学入学者の受け入れ方針」で、大学が学生に求める人物像をまとめたもの、と説明されます。大学によって教育理念や力を入れている学部は異なりますので、アドミッション・ポリシーもそれぞれ違っています。招生•政策是以「大学的入学者接收方针」、汇总大学所要招收的学生形象的进行说明。根据大学的教育理念和努力的学部是不一样的,招生•政策也各不相同。AO入試はしばしば「自由応募入試」ともいわれますが、それは誰かの推薦をもらった者だけしか応募できないといった制約がなく、自分の自由意志だけで受験することができるからです。現在では「AO入試(自由応募入試)」あるいは「自由応募入試(AO入試)」として、多くの大学で導入されています。AO入学考试常常被说成「自由报名入学考试」,那是不需要得到谁的推荐才能报名的条件,由自己的自由意志就可以参加考试。现在是有「AO入学考试(自由报名入学考试)」或是「自由报名入学考试(AO入学考试)」,很多的大学有导入。ちなみに、AO入試を初めて導入した慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスではAO入試について(以下引用)、另外 ,关于首次导入AO入学考试的庆应义塾大学湘南藤泽校园(引用以下)、AO入試は一定の条件を満たしていれば自らの意思で自由に出願できる推薦者不要の公募制入試です。AO入学考试只要满足一定的条件可以依据自己的意愿自由申请不需要推荐者的公开招生制的入学考试。入試内容の特色は筆記試験や技能試験などの試験結果による一面的、画一的な能力評価ではなく、中学校卒業後から出願に至るまでの全期間にわたって獲得した学業ならびに学業以外の諸成果を筆記試験によらず書類選考と面接によって多面的、総合的に評価し入学者を選考するものです。入学考试内容的特色是根据笔试和技能考试的结果的一方面,不是统一的能力评价,自初中毕业至报考为止的全期间所获得的学业及学业以外的各种成果进行笔试和面试多方面地、综合地评价考生来进行选拔。募集定員の限りもあり、選考という形式をとらざるを得ませんが、アドミッションズ・オフィスは入学志望者と大学が互いに望ましい「マッチング」を創り出すための出会いとコミュニケーションの場です。因为招生名额有限定、不得不采取选拔的形式,招生办公室是给入学志愿者和大学之间期待的匹配度创造见面和交流的场所。データ引用元:『慶應義塾大学 学部入学案内』「AO入試:総合政策学部・環境情報学部」
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ao_sfc.htmlとしています。数据源:『庆应义塾大学学部入学指南』「AO入学考试:综合政策学部•环境情报学部」
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ao_sfc.html■AO入試は「推薦入試」とどう違う?■AO入学考试和推荐入学考试的有什么不同?AO入試は上記のとおり、入学希望者の意思によって自由に出願できるのが特徴です。これに対していわゆる「推薦入試」は、一般的には高校学校長の推薦が必要となります。また推薦入試の主なものとしては、AO入学考试如上述,有依据希望入学者的意愿自由申请的特点。对于「推荐入学考试」,一般来说都需要高中校长推荐。作为推荐入学考试的主要的是、・指定校推薦・推荐指定学校大学が指定した高校からの出願しか認めない大学只承认指定的高中的申请・公募制推薦・公开招生制推荐大学の定める応募規定に合うのであれば誰でも出願できるがあります。如果符合大学制定的报名规定,谁都可以报考この他にも、スポーツを頑張った優れたアスリートを受け入れるための「スポーツ推薦」、課外活動を頑張った人を受け入れる「課外活動推薦」といった「推薦入試」もあります。除此以外,为了接收体育方面优秀的运动员的「体育推荐」,也有参加课外活动的人「课外活动推荐」的「推荐入学考试」。ややこしいのは、自分で自分を推薦する「自己推薦入試」を導入している大学もあることです。この自己推薦入試では「その人の高校時代のさまざまな活動について評価し、合否について判定する」とされます。例えば早稲田大学では、入試制度として「AO方式等による入試」「自己推薦入試」の両方を導入していますが、それぞれの説明を見ると、复杂的是,也有大学导入了自己推荐自己的「自我推荐入学考试」。这个自我推荐入学考试是「关于其在高中时代的各种活动进行评价,判断是否合格」。例如早稻田大学,作为入学考试制度「根据AO方式等进行入学考试」,「自我推荐入学考试」双方面导入,从各自的说明来看、●AO方式等による入試●根据AO方式等进行入学考试主に書類審査・筆記試験・面接等の組み合わせにより選抜します主要根据文件审查、笔试、面试等的组合选拔●自己推薦入試●自己推荐入学考试高校時代のさまざまな活動を評価します。選考は書類審査・面接・小論文等によって実施します高中时代的各种各样的活动进行评价。选拔是根据文件审查、面试、小论文等的实施⇒データ出典:『早稲田大学 入学センター』「AO方式等による入試」
https://www.waseda.jp/inst/admission/undergraduate/system/ao/⇒数据出处:『早稻田大学 入学中心』「根据AO方式等进行入学考试」
https://www.waseda.jp/inst/admission/undergraduate/system/ao/⇒データ出典:『早稲田大学 入学センター』「自己推薦入試」
https://www.waseda.jp/inst/admission/undergraduate/system/recommendation/⇒数据出处:『早稻田大学 入学中心』「自己推荐入学考试」
https://www.waseda.jp/inst/admission/undergraduate/system/recommendation/となっています(ただし2017年度のもの)。ちなみに早稲田大学では、「グローバルな視野と高い志を持って、社会的・文化的・学術的に地域へ貢献する意識を持った学生を求めます」という「新思考入試(地域連携型)」という入試制度も導入しています。ともあれ、入試制度もいろいろあって、現在の受験生にはさまざまな選択肢があるわけです。如上(是2017年度的资料)。顺便一下早稻田大学、「有着国际的视野挺好远大的志愿、征求社会・文化・学术等领域贡献意愿的学生。 」「新思考入学考试(区域合作型)」导入的入学考试制度。总之、入学考试制度有各种各样的、现在的考生也有各种选择。⇒データ出典:『早稲田大学 入学センター』「新思考入試(地域連携型)」
https://www.waseda.jp/inst/admission/undergraduate/system/wacel/⇒数据出处:『早稻田大学 入学中心』「新思考入学考试(区域合作型)」
https://www.waseda.jp/inst/admission/undergraduate/system/wacel/AO入試、推薦入試についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。上記で少し触れましたが、各大学でさまざまな入試制度が導入されています。AO入学考试,对推荐入学考试进行了介绍、如何呢?上记稍微接触了一下,在各大学导入了各种各样的入学考试制度。文部科学省では各大学の「アドミッション・ポリシーは正しく設定されているか?」と考えているらしく、2015年3月には「現行の大学のアドミッション・ポリシー(入学者受入方針)に関する資料」を公開しました。アドミッション・ポリシーがしっかりしていないと、優秀な人を入学させることはできないですからね。AO入試が広く導入される一方で、各大学の規定の整備も求められているのです。文部科学省正在思考各大学的「招生•政策是否正确设定?」,在2015年3月公开了「现行的大学的招生•政策(入学者接收方针)有关资料」。如果招生•政策实时不好的话,就招收不到优秀的人入学。AO入学考试广泛地被导入,另一方面,也要求各大学的规定的完善。⇒『文部科学省』「現行の大学のアドミッション・ポリシー(入学者受入方針)に関する資料」
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2015/04/06/1356363_01.pdf⇒『文部科学省』「现行的大学的招生•政策(入学者接收方针)有关资料」
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2015/04/06/1356363_01.pdf
本翻译为沪江日语原创,禁止转载。
相关推荐:


本周最热文章
- 目标12月能力考:最全备考攻略
- 自学日语如何背单词?
- 日本时尚:秋意满满的泪袋妆
- 一张图让你找到适合的0-N1进击之路
- 刺身配菜用萝卜原来还有大讲究!
- 日本谚语:秋の日は釣瓶落とし
- 能力考备考:沪江独家资料限时放送
- 在留危机:准备赴日留学,做到这些才不会被拒签!
- 零基础今天开始拿下五十音:な
- 关西人也困扰:章鱼小丸子是点心还是正餐?